ケータイ料金の断捨離 その1
毎月1万円払っているとした場合の総額を試算してみます。 20歳から87歳までの67年間 × 1万円 × 12ヶ月 でなんと804万円です!! ご夫婦で1,608万円も一生で払うことになります。かなり驚きの金額になってしまいましたが、少しでも抑えるコツをお伝えしたいと思います。 <step1> 現在の支払金額と内訳を確認する 以前は郵送で紙の明細書が携帯キャリアから届いていたので毎月目 […]
毎月1万円払っているとした場合の総額を試算してみます。 20歳から87歳までの67年間 × 1万円 × 12ヶ月 でなんと804万円です!! ご夫婦で1,608万円も一生で払うことになります。かなり驚きの金額になってしまいましたが、少しでも抑えるコツをお伝えしたいと思います。 <step1> 現在の支払金額と内訳を確認する 以前は郵送で紙の明細書が携帯キャリアから届いていたので毎月目 […]
また、重要なポイントはこの制度が始まったからといって待機児童の問題は解消されませんし、そもそも保育園などに入れないとこの制度も活かされません。 ただ、従来から3~5歳児(年少~年長クラス)で毎月保育料を払っている方にとっては大きな変化であることは確かです! 金沢市の保育料(詳細はコチラ)は大部分の方は27,800円/月となりますので、従来に比べてこれが3年間浮いてきます。 27,800円 x 12 […]
調味料の「さしすせそ」は料理の基本でご存知かと思います。砂糖(さ)、塩(し)、酢(す)、醤油(せ)、味噌(そ)のことで、料理をすることに味付けをする順番です。(ご参考までに、詳しくはコチラ) ※「そ」はソースではありません^^; ところで、インターネットやスマホの普及により、様々なマネー情報を簡単に得ることが出来る様になりました。その反面、情報が氾濫し、何が正しいのか、何が良いのか、逆に分からなく […]
コチラ) 今回は、申請するタイミングで1ヵ月分(所得制限を超えない方であれば15,000円)減ってしまう恐れがあるという話です。 なぜなら「出生日」が基準ではなく、「申請した日の翌月分から」児童手当が開始となるからです。 ただし、出生日が月末の場合、その月内の申請は困難です。その場合は出生日から15日以内であれば出生日の翌月に申請してもその月分からもらえる「15日特例」があります。 […]
ふるさと納税でワンストップ特例での申請が出来なかったケースです。 (1/10必着の締め切りに待ち合わなかった場合、単純に忘れている場合、12月末に寄付してワンストップ特例申請書が届かずに結果1/10に間に合わなかった場合、など) ※ワンストップ特例についてはコチラの記事を参照 ワンストップ特例での申請出来なかった場合は、必ず確定申告を行う様にしましょう。 そうしないと、本来戻ってくる「寄付額-2, […]
昔使っていて今は使っていない銀行口座・郵便口座をいま一度整理すると共に、引越しによる金融機関への住所変更も忘れない様にしましょう。 ]]>
コチラ) その集計結果として、全国平均や県ごとのランキングが先日公表されました。 →全国平均69.16点に対して、石川県平均は70.40点と平均のちょい上です。 ただ、なかなかマネー教育、金融教育が少ない日本の中で比較しても 私はあまり意味がないのかなと思っています。 マネー教育、金融教育が進んでいる諸外国と比べると 日本の問題意識がより醸成されてよいのかなと思っています。 P.S. […]
コチラ)。 これに続く第二弾が発表されました! 支払額の最大20%のPayPayボーナス付与や抽選で100%ポイント付与などを行なう。 とここまでは同じですが、1回のキャッシュバックの上限(1,000円)が新たに設定されましたので、
『枝葉よりも、まずは根と幹をしっかりと』です。 枝葉とは「投資や保険、貯蓄など」を指していますが、この前に根や幹として「毎月の生活費、生活防衛資金」をしっかりとすることが重要です。 枝葉も必要なものでありますが、根や幹がしっかりしてないと枝葉が枯れることもあります。 まずは直近で必要となってくる生活費や生活防衛資金をしっかりと貯めて、その上で中期・長期のものを充実させていくという流れが理想です! […]
「火事や水災、台風による家の大きな損害」こんな時は迷わず加入している火災保険に請求すると思いますが、もっと身近な損害でも請求出来るかもしれません。 それは、家の中での「家財の破損」です。代表的なものとして、子どもが遊んでいて窓ガラスを割ってしまったケースです。 突発的な事故による損害として保険適用され、私も過去にこのケースで修理したことがあります。 もちろん加入されている火災保険の内 […]