BLOG

毎年恒例の…

 <生命保険料控除でどれくらいお得になってる?>  <貯蓄金利 5.6%!!> なお、年収800万円くらいの方は所得税率が20%ですので、10%として試算した部分が2倍となります^^]]>

キャッシュレスのポイント還元での注意点

■キャッシュレス決済とは? ■還元率 5%: 中小、小規模の店舗 2%: フランチャイズチェーン店舗 還元なし: 大規模店舗 <石川県店舗の事例>   そこで、キャッシュレス(今回は全てPayPay)を実際に私が活用してみました。ですが、その過程で注意すべき点がいくつか見えてきましたので、ご参考にして頂ければと思います。 (1) 5%還元のお店である「行きつけの理容店」 Pa […]

今年の夏にクーラーを使い過ぎた方へ

昨年と比べると酷暑の期間は短かったかもしれませんが、今年も暑かったですね… そんな時は外に出たくなく、家でクーラーを付けて涼んでいた方も多かったのではないでしょうか?今年は高校野球の熱戦もたくさん楽しめましたので、余計に家に居ることが多かった様に思います^^; そして、いよいよ消費税10%への増税も迫ってきました。 今回に限った話ではありませんが、抑えられる出費は抑えたいですね。 無理なく固定費を […]

銀行破綻したら預金は〇〇〇万円しか保護されない?!

銀行(普通預金や定期預金)に預けている大切な資産。万が一銀行が破綻したらこの大切な資産はどうなるかご存知でしょうか?? ※石川県では2001年12月に石川銀行(旧 加州相互銀行)が破綻しています。 ペイオフ(預金保護)により、1銀行・1預金者につき、1,000万円まで保証されます。(正しくは、元本1,000万円+利息分) ですので、1,000万円を超える資産をお持ちの方が、複数の銀行に分散している […]

消費税10%に上がる前に買うべきもの(後編)

2019年10月の消費税10%化へ向けて、前編では2つの施策について説明しました。 軽減税率 (食費など条件を満たせば8%のまま) キャッシュレス決済でのポイント還元(5%または2%) 今回は、実際に増税前の2019年9月30日までの購入で得をするものを検討して行きます。 まず、「軽減税率の対象となる食品」や「価格の変動しやすいもの」は10月以降でも同額または安く変える場合があるため、急いで9月ま […]

消費税10%に上がる前に買うべきもの(前編)

ついに2019年10月から消費税が10%に上がります。 必要な買い物で「高額な物」や「まとめ買いが可能なもの」は9月までの8%のうちに購入することも検討したいですね。 10%に上がる前に買うべきものを考えるにあたって、増税のタイミングに合わせて行われる2つの施策を整理したいと思います。(消費の落ち込みが懸念されるための対策) 軽減税率 (食費など条件を満たせば8%のまま) 以前のコチラの記事を参照 […]

老後資金2,000万円不足問題の読み解き方

3つのステージに分けて、それぞれでやるべきことが提言されており、非常に適切ですので、一度目を通すことをお勧めします。 現役期 リタイア期前後 高齢期 ただし、「現役期」も20代から50代、60代まで幅広く、収入や働き方、家族構成など、様々な変動要素があります。残念ながら、この変動要素は金融庁の文書ではカバー仕切れませんので、自分ごととして考えていく必要があります。 考えていくためのヒントやきっかけ […]

2019年6月からスタートしたふるさと納税の新制度とは?

新たな制度でスタートしたふるさと納税ですが、何か厳しくなったんでしょ?お得度が減るんでしょ?という声が聞こえてきましたので、今回話題にしたいと思います。 結論から言うと、特に気にせず従来通りふるさと納税を楽しんで下さい!!   以下少し解説します。 まず「ふるさと納税」の基本をおさらいということでコチラ この仕組みの中で最大の魅力である「返礼品の基準」が今回の新制度のポイントとなります。 […]

給与明細をチェックすべき3つのタイミング

みなさん毎月待ち遠しい給料日! 毎月給料が変わるものとしては残業代かと思いますが、それ以外にも給与明細をチェックすべきタイミングが年に3回あります。 天引きされる税金の金額が変わるタイミングの3回です。 まず、6月です。前年の1月から12月の収入で計算された所得税をもとに遅れて住民税が計算され、6月の給料から新しい住民税が天引きされます。同じタイミングで(横に細長い形の)住民税決定通知書を会社から […]

毎年5月の〇〇〇税の払い方

皆さんのところにも届きましたでしょうか?毎年GW明けにやってくるあの通知書です。 自動車を保有している方は逃れられない自動車税です。車の排気量が大きければ大きいほど自動車税が大きくなるので分かってはいるもののちょっと驚くこともありますよね^^; ちなみに、排気量毎の税額は以下の通りです。 なお、環境に優しい電気自動車やハイブリッドカーはエコカー減税により新車購入から何年か優遇があります。 この自動 […]